スケールフリーネットワークは、各種販売促進キャンペーンの企画から
ツール・WEB制作、各種プロモーションの実施、ブランディング等々、
総合的なコミュニケーション戦略を、お客様へご提案しています。

福岡のWEB・広告戦略・ネット集客コンサルのスケールフリーネットワーク

Googleウェブマスターツール5つの重要指標(インデックスステータス編)

index
インデックス数推移グラフ

SEO対策では、この所「コンテンツSEO」とか「コンテンツマーケティング」という言葉が頻繁に使われます。コンテンツ(中身)が重要だという考え方ですが、その中でもコンテンツの更新頻度は重要な要素です。安定的な検索上位表示を目指すなら、定期的にページを増やしコンテンツとして充実を図る事が大切です。
今回のテーマである「インデックスステータス」の指標は、ページの更新をGoogleにどれだけインデックスされているかという数値です。折角更新してページを増やしても、それがGoogleに認識されずインデックスされていなければ、全く意味の無い事です。Googleウェブマスターツールでは、過去1年間のインデックス数の推移を知る事ができます。(画像参照)
インデックスステータスは、「健全性」→「インデックスステータス」から見る事が出来ます。
「インデックスに登録されたページの総数」とは、Googleに登録されたURLの総数です。「site:ドメイン」で表示されるページ数とは、異なりますから必ずしも一致しません。しかし、これである程度その対象サイトのボリュームと、それがどういう推移でGoogleに登録されているかは一目瞭然です。
グラフで見ると、右肩上がりのなだらかな傾斜で増えていくのが理想です。画像の例は、途中でサイトリニューアルを実施していますからデータとしてありませんが、途中から安定的に増え始めています。
順調に増えているグラフであれば問題ないのですが、これが横にまっすぐ平行線で全く増えていないケースや、何かの事情で下降線をたどるケースだと注意が必要です。
増えていない場合は、コンテンツを改善するなどし更新を続ける必要があります。また下降線の場合、例えばサービスや商品の変更などでリニューアルをしたなど、その要因を運営者側が判っていればいいのですが、原因が判らず更新も行っているのに増えていない、減少している場合は、その原因を探る必要があります。知らないうちにGoogleにインデックスされないような命令をしてたり、Googleのペナルティとしてインデックスが削除されていたり等などです。
インデックス数は、ある意味運営者側の努力の足跡でもあるわけですから、定期的にチェックし問題があるとすればそれに対応した改善をしなければなりません。


(written by スケールフリーネットワーク)

カテゴリー: SEO対策, アクセス解析, ホームページ タグ: , パーマリンク