スケールフリーネットワークは、各種販売促進キャンペーンの企画から
ツール・WEB制作、各種プロモーションの実施、ブランディング等々、
総合的なコミュニケーション戦略を、お客様へご提案しています。

福岡のWEB・広告戦略・ネット集客コンサルのスケールフリーネットワーク

Facebookが飽きられLINEが支持される理由

fe_li
Facebook VS LINE

会員数が相変わらず世界的に減少傾向にあるFacebookですが、それでも最近始められた方なのでしょうか、時々知らない人からの「友人申請」があります。私はあまり積極的にやっていないので、一瞬「えっ?」と思ってしまいます。
最近友達申請がある方の特徴は、大きく2つです。1つは友達数も少なく書き込みも少ない、おそらく最近始められた方であろう人。もう1つは友達数が異常に多い方。1000人とか2000人の方もいらっしゃいます。
私は仕事柄Facebookも知っておかないといけないので、一応IDは持っておりますが積極的にやっている方ではありません。なので「友達申請」については、Facebookページ内に「過去に一度でも面識のある方」もしくは「信頼出来る方」と承認ポイントを表記しています。それでも中々そこまで見られないのでしょう、最近も申請はあります。知らない人に申請する場合は、「誰それの紹介で・・・」とか「こういう目的で」というような一言メッセージがあってしかるべきと思うのですが、いきなり申請だと100%保留にさせてもらってます。前者の方はある程度仕方ないにしても、後者はちょっと警戒してしまいます。なぜなら、Facebookの日本の利用者人口が約1383万人です。普及率は、約10.8%。10人に一人がやっている事になります。そうするとどういうことかというと、仮に1000人の友達がいる人だったら偏差とかを全く無視したら、計算上10000人の人と会っている事になります。ましてや友達数2000人ともなると20000人の人と会っているという計算になりますから、政治家クラスの方か何か腹黒い魂胆がある人だと勘ぐってしまうからです。
(※ちなみにSNSで個人が管理出来る友達の数は150人が限度という一説もあります)もちろん、中にはリアルの友人が本当に多い顔の広い方もいらっしゃると思います。しかし、友達数が異常に多い人は、おうおうにして「セキュリティ感覚の甘い人」か「何か腹黒い目的を持った人」だと思います。
何が言いたいかというと、こういう部分が本来コミュニケーションツールであるFacebookの利用者人口の減少に現れているのではないかという事です。
もちろん、ピークを過ぎ飽きたとか、良く言われるFacebook疲れというのもあるでしょう。その中には上記に書いたような何か利用してやろう的魂胆が表面に出てしまい、そこが利用者に伝わってしまうから敬遠される、そういう側面もあるのではないでしょうか。
元々コミュニティツールとして期待をしているにも関わらず、企業側の一方的なプロモーションばかりをやっているケースも同様です。
一方最近すごい勢いで伸びているLINE、こちらはクローズドの世界です。本当に仲の良い気の合う仲間が、小さなコミュニティでゆるゆるの会話を楽しむそういう世界です。LINEは、もはやSNSとは言い難いのかもしれませんが、Facebookが減少傾向にありLINEが指示されるのにはそういう理由がありそうだと感じるのです。


(written by スケールフリーネットワーク)

カテゴリー: Facebook, SNS, webマーケティング タグ: , , パーマリンク