いまだにSEO業者に洗脳され幻想を抱いてるウェブ担当者の皆さんへ
SEOは手段であって目的ではないと言う事です。逆の言い方をすれば、検索上位表示さえすれば売上は上がるか?という事になってしまいます。何のためのSEOをやるのか本来の目的を忘れたまま検索ランキングにこだわってみても、時間もお金も全く無駄です。 続きを読む
顧客層とインターネット投資にまつわる話
「うちのお客様は、インターネットを使う年齢層ではないから」という声があります。でもそれは果たしてそうでしょうか・・・。ここにこういうデータがあります。最終的には顧客シフトし、お客様そのものを入れ替えてしまう位のつもりで取り組まないとだめだと思います。 続きを読む
緊急:WordPressプラグイン脆弱性情報
WordPressのプラグイン、『WP Super Cache』と『W3 Total Cache』において、緊急度の高いセキュリティ脆弱性が確認されましたようです。導入されているお客様はアップデートをお願いします。
続きを読む
Googleウェブマスターツール5つの重要指標(HTMLの改善編)
対象サイト全体ではなく、それを構成する個々のページ毎に評価をしています。なのでタイトルタグ(title)やメタデータ(description)は、それぞれのページで異なるのが理想です。Googleは、それをウェブマスターツールで「HTMLの改善」として伝え、改善を求めています。 続きを読む
緊急:WordPressサイトへのクラッキング、その対処法
4月14日くらいから世界中でwordpressサイトへの攻撃があったと言われておりますが、その内容と対処法を示しています。 続きを読む
Googleウェブマスターツール5つの重要指標(インデックスステータス編)
今回のテーマ「インデックスステータス」の指標は、ページの更新をGoogleにどれだけインデックスされているかという数値です。折角更新してページを増やしても、それがGoogleに認識されずインデックスされていなければ、全く意味の無い事です。 続きを読む
Googleウェブマスターツール5つの重要指標(サイトへのリンク編)
Googleウェブマスターツールより提供されるデータの中で、最低限押えておきたい5つの指標。その中で、今回はサイトへのリンク=アンカーリンクを知るです。 続きを読む